
たくどらくん
最近気づいたんだけど、車の正面ってなんで顔に見えるんだろう?

すーさん
たしかに!車って目みたいなライトと口みたいなグリルがあるから、どうしても顔に見えることがあるにゃ。でも、それってパレイドリアっていう人間の脳の働きが関係してるのにゃ。

たくどらくん
パレイドリア?それってなに?おいしいの?

すーさん
ドリアは、その見た目からヨーロッパ生まれの料理だと思われることが多いけど、実のところは日本生まれの創作料理だにゃ。って!!違うにゃ!

すーさん
簡単に言うと、脳が無意識に物の中に顔やパターンを見つけようとする現象のことにゃ。たとえば雲の形が動物に見えたり、車の正面が顔に見えたりするのも同じ原理だにゃ。

たくどらくん
なるほどね~。でも、メーカーごとに顔の「表情」も違う気がするよね。

すーさん
それはメーカーごとのデザインポリシーが影響してるにゃ。たとえば、トヨタの車は親しみやすい笑顔みたいなデザインが多いにゃ。

たくどらくん
トヨタの車って確かに優しい感じがするね!ホンダはどう?

すーさん
ホンダはもっとシャープでスポーティな顔つきが多いにゃ。ヘッドライトが鋭くて、ちょっとアグレッシブな感じがするにゃ。

たくどらくん
確かに!アクティブで元気な顔に見えるね。そういえば、日産は?

すーさん
日産はVモーションのグリルが特徴的で、力強くて未来的な表情があるにゃ。ちょっと堂々とした感じがするにゃ。

たくどらくん
それってなんだか頼りがいがありそうな感じだね!次は、、、

すーさん
ちょっと待つにゃ、今日はここまでにゃ

たくどらくん
え!せっかく盛り上がってきたのに。

すーさん
申し訳ないけどこれから僕は「集会」があるにゃ。

たくどらくん
猫が夜に集まってコミュニケーションをとるヤツだ!!い、行ってみたい!